長らくごぶさたしておりました。
『ブログ まだ?』
『早く更新してや』
などなど 嬉しいお言葉を掛けて頂きまして
ありがとうございました。
いろいろ諸事情もあり。。。(うそ)
とにかく激動の日々。。。(これもうそ)
ははは。
すいません。
夏から昨日までを振り返り
ダイジェスト版でお茶をにごして
笑ってユルシテ。
8月7日
裏の神社で夏のフェスティバル。
地元自治会のお祭りは
地味ではありますが 憩いと交流の場。
境内に腰掛けて 隣のおばあさんとおしゃべりに興じてみたり。
8月◯日
IKEAふたたび。
8月◯日
小さな幸せ。
おっとっとの中に入っていたハート。
8月14日
中学の同級生からチケットもらっての
初観戦。
ビールをグイッとあおって 良い気分で応援。
8月◯日
とある日の納豆丼。
<納豆丼>
ドンブリか深皿に ご飯をよそってまずは ”チン”
(のせる具材が冷たいので あらかじめご飯を熱くしておくとよい)
具材は納豆(タレと合わせてよく混ぜておく)と
キムチ、きざみオクラ、卵の黄身、海苔、ゴマ、梅、青じそ、ミョウガ、
きざみ長ネギ、めかぶ、
などの冷蔵庫中から あるものをチョイスしてご飯の上に乗せて混ぜます。
私はこの上から 家人特製の辣油をかけます。
時間のないときや 元気の欲しいときにピッタリのファーストフード。
8月22日
ウェル西丹沢キャンプ場に行って参りました。
かなりの暑さを予想していましたので 林の中のCゾーンを選び
テントを設置。
(現在この画像はありません)
何川なんでしょうか。
澄んでいてきれいな川は 子供達のプールになっていました。
小さいお子さん連れには 浅瀬で流れもないので
安心して遊ばせる事が出来ます。
翌朝のメニュー。
チリコンカンホットドック。(盛りつけがダイナミック)
朝から お贅沢でどうかと思うが
マグロとサーモンのカルパッチョサラダ。
(この暑い中、鮮度が保ててよかった。神様ありがとう)
我家でキャンプの定番。
豚バラとキャベツのトマトスープ。
施設がキレイで お風呂も堪能。
釣り堀もあり
また行きたいキャンプ場です。
9月25日
METALLICA LIVE!
ステージからかなり近め。
年甲斐も無く
『ダァァイッ!ダァァイッ!』
と 叫ばせてもらいました。
9月29日
ご近所で猫が家出をしている模様。
ちらしが入ってから
我家でも気にしておりました。
見つかったのかしら、ふのちゃん。
10月9日
大量のプルーンが 北海道の森町の友人から届く。
しかも 2箱。
店主はプルーンが大好物。
なぜなら
鉄分の含有量が素晴らしく多く、
その他にも豊富なビタミン類。
鉄分、カルシウム、カリウムなどのミネラルや、ビタミンB1・B2、そしてビタミンA。
長寿食としてもまた有名で、欧米では「ミラクル(驚異の)フルーツ」
「ワンダー(不思議な)フルーツ」
などと呼ばれています。
美容に貢献
そして何より ここのプルーンは美味。
森町から送られてくるものは 土壌と気温などの環境が適しているせいか
トマト、メロン、プルーン、白菜(はくな)などの菜っ葉類
ことごとく甘みが強く
なんでも美味しい。
野菜室たっぷりの シアワセ。
10月11日
バッグスクールへ
デザインフェスタ出品用のバッグを届けに。
先生から針山用に お猪口もらっちゃいました。
オリエント柄と、ダルマと蚊の意匠のお猪口。
これから布との組み合わせを考えると
針山作りが待ちきれない。
石◯先生 ありがとうございました。
今まで ブログを見て下さった方々へ。
気まぐれな店主にお付き合いいただき
本当に有り難うございます。
これからも ぼちぼち更新していきますので
気が向いたら 見にきて下さい。
本当に 有り難うございました。